オランダ・アムステルダム旅行の記録後編をまとめます。前編は以下でご紹介していますので、よろしければそちらも併せてご覧ください。個人的には2日目のスケジュールが特にオススメです。
この記事の目次
アムステルダム3日目のスケジュール
- カフェ【LOT SIXTY ONE】
- 街ブラ
- ゴッホ美術館
- 夕食(The Butcher-Nine Streets)
- ホテルに帰宅
カフェ【LOT SIXTY ONE】
1日の始まりはコーヒー飲んでからということで、カフェ【LOT SIXTY ONE】というお店に。
【営業時間】
月曜日~日曜日(定休日なし)
8時~18時(土日は9時~)
・カード支払いOK
・フリーWi-Fiなし
先日行った【BOCCA】というカフェもコーヒーめちゃめちゃ美味しかったですが、こちらもかなり美味。Wi-Fiが無いので、調べごとがてら立ち寄ることはできませんが、コーヒーを楽しむには最高。
店内は小洒落てて、店員さんもすごく愛想の良い人たちでステキです。
場所はこちら
街ブラ
アムステルダムはどこ歩いてても絵になるなぁと思いました。他に撮った写真は以下にまとめてますので、よろしければご覧ください。
ゴッホ美術館
【営業時間】
月曜日~日曜日(定休日なし)
9時~19時(金・土は21時まで)
【所要時間】
1時間~1時間30分
【入場料】
大人:19ユーロ
18歳以下:無料
オンラインでのチケット予約:ゴッホ美術館
ゴッホ美術館は、オンラインでの予約必須となっていますので、興味のある方は予約することをお忘れなく!!
僕はオンラインでの予約必須だと知らず、当日になって慌てて予約して、ギリギリ入れました。そこまで前もっての予約は不要ですが、行く日が決まったら早めの予約がオススメです。
ちなみに、ゴッホ美術館は作品の写真撮影NGとなってます。
ゴッホ美術館も良かったですが、個人的にはアムステルダム国立美術館の方が見応えあってオススメ。
夕食(The Butcher-Nine Streets)
もっとアムステルダムを堪能できる食事があったと思いますが、探すの面倒になっちゃってハンバーガーに。なかなか美味なハンバーガーでした。
【営業時間】
月曜日~日曜日(定休日なし)
11時~深夜1時(金・土は深夜3時まで)
・カード支払いOK
・フリーWi-Fiあり(この店のWi-Fiじゃないですが、キャッチできます)
場所はこちら
アムステルダム4日目のスケジュール
- カフェ【BOCCA】
- 移動【アムステルダム~パリ】
カフェ【BOCCA】
今日は移動日で、午前中の10時30分くらいまでしか時間が取れなかったので、2日目に行ったカフェBOCCAに再訪。
先日の記事でも紹介してますが、お店の情報は以下の感じ↓
【営業時間】
月曜日~日曜日(定休日なし)
8時~18時
・カード支払いのみ(キャッシュNG)
・フリーWi-Fiあり、良好
どうやらアムステルダムはかなりのキャッシュレス社会のようで、【支払いはカードのみ】というところが結構多いです。キャッシュ派の方はお気を付けください。
甘いものあまり食べないんですが、フレンチトーストに惹かれて注文。コーヒー(アイスラテ)は最高に美味ですが、フレンチトーストは全然美味しくないので頼まない方が良いかと思います。ただ、コーヒーはマジで美味。
移動【アムステルダム~パリ】
アムステルダム中央駅↓
僕は、アムステルダム~パリは電車で行きました。
僕が乗った電車は、
・アムステルダム~パリまで3時間ちょい
・電車内Wi-Fiあり
・スーツケース置くスペースあり
・椅子フカフカで快適
・片道35ユーロ(約4,000円)
と、かなり条件良い電車でした。
レイルヨーロッパで予約できますので、参考までに。僕はレイルヨーロッパで予約しました。
レイルヨーロッパは日本語対応で、JCBカードも使えます。
※フランス・パリの旅行については別途ご紹介予定です。
アムステルダム旅行で知ったこと&注意点
めちゃめちゃ英語通じる
アムステルダムはめちゃめちゃ英語通じます。オランダ語がわからなくても、英語でコミュニケーション取ればOK。
めちゃめちゃカード社会
アムステルダムはめちゃめちゃカード社会で、この記事でも紹介したカフェBOCCAは「キャッシュNG」としてるくらい。
ゴッホ美術館のお土産コーナーもキャッシュNGだったような...。アムステルダム行く時は、あまり換金しない方が良いかもしれません。
めちゃめちゃチャリ社会
日本とは比べものにならないくらい、チャリめちゃめちゃ走ってるので、道渡る時とか本当注意が必要です。
トイレは有料
街にこんな感じの公衆トイレがあるんですが、入り口右側にカードで利用料を支払うところがあって、そこで清算すると入れます。
支払いはカードのみで、0.5ユーロ(約60円)。
ちなみに日本のようにコンビニはありませんので、トイレに行きたい時はこういった公共のトイレか、カフェなどの飲食店を探しましょう。
街中での飲酒NG
オーストラリアなんかもそうですが、街中での飲酒はNGで、飲酒して見つかったら罰金95ユーロ(約1万1千円)取られてしまうようです。
美術館はオンラインで事前予約必須!
アムステルダム国立美術館はオンライン予約しなくても入れますが、ゴッホ美術館とアンネの家はオンラインでの完全予約制となっています。
ゴッホ美術館の予約はこちら:ゴッホ美術館
アンネの家の予約はこちら:アンネの家
僕はこのあたりの調べを怠っていたせいで、到着してから予約が必要だと知りました。ゴッホ美術館は運良く当日に予約できて入れましたが、アンネの家は行けませんでした。
参考までに、ゴッホ美術館は2週間前くらい、アンネの家は1か月前くらいに予約しておくことをオススメします。僕が見た限りでは、アンネの家の方が前もって予約が必要です。
おわりに
アムステルダム、すごく良い旅ができました。
ホテルの受付の人、飲食店のスタッフ、ビール工場のスタッフ、みんなめちゃめちゃ感じが良くて、人が暖かいところもすごく良いなぁと思いました。ちょっと観光客が多めでごちゃついてますが、すごく行く価値アリだと思います!前日の記録もよろしければご覧ください。
パリ旅の記録もよろしければ。