
小学校〜中学校くらいまでは、「エイプリルフールだ!バレないような嘘つきたい!」とか思ってましたが、もう何年もエイプリルフールに気付くことすらなく4月1日を過ごしてる僕です。
ここのところ3年ちょい海外いましたけど、エイプリルフールに何か嘘を仕掛けられたこともありませんでした。
今コロナの問題で世の中ざわついてるので、エイプリルフール自粛モードになってる報道を見て、久しぶりにエイプリルフールに気付いたわけですが、
「そもそもエイプリルフールって何?」という疑問が32歳にして沸いたので、解決しようが今回のテーマです。気の利いた嘘はありませんので悪しからず。
この記事の目次
そもそもエイプリルフールとは何?
「April Fools' Day」日本語直訳で「4月馬鹿」という意味のエイプリルフールですが、結論、この習慣がいつ・どこで・誰によって始まったかは不明だそうです。
何でも知ってるWikipediaさんに聞いてみたところ、有力とされる説は、
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が、4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをはじめた。
だそう。
なんのこっちゃって話でよくわかりませんが、日本では大正時代から始まったようで、嘘をついて良いのは午前中。午後はネタバラシするというルールなんだとか。
いつどこで始まったかもわからない習慣が2020年の今でも生きてるってすごいですね。
過去のエイプリルフールネタ
ドラゴンクエストウォーク
飛べるペンギン
T-Mobileハンズフリー
ドイツで一時期T-Mobile使ってたけど、こんなユーモアある企業だとは知らなかった。
江崎グリコ公式:Pocky's secret ポッキーチョコのつけ方 秘密大公開
スパゲッティの収穫
おわりに
ユニークな嘘なら良いですね。平和にはユニークが1番。