
買い物は基本楽天カードでしたい僕です。
カード派の人間なので現金は極力持ちたくないというか、もう何カ月も1ユーロたりとも持ってません。カード派であることにはいくつか理由があるのですが、僕のように【JCBカード】が使えたら嬉しいなという方に、ベルリンで日常生活をする上でJCBカードが使えるお店をご紹介します。
この記事の目次
ベルリンでJCBカードが使えるお店
スーパー「NETTO」
ベルリンでよく見かける大手スーパーのひとつ「NETTO」です。
ベルリンにはほかにも、REWE、EDEKA、ALDIと大手スーパーがありますが、JCBが使えるのはNETTOだけです。
NETTOはワインの品揃えはイマイチですが、それ以外は全然問題ないというか、野菜が安くなってることが多くて、個人的にはむしろオススメ。
ドラッグストア「ROSSMANN」
ベルリンにはROSSMANNと、dmというマツキヨ的存在の2大ドラッグストアがあります。
このROSSMANNの方ではJCBカードが使えます。
シャンプー、ボディーソープ、ティッシュとか日用品はここですべて揃うので、上記のNETTOとROSSMANNがあれば、JCBカードで日常生活できちゃいます。
MUJI 無印良品
ベルリンにいくつかある無印良品でもJCBが使えます。
ユニクロもあるんですが、まだユニクロにお世話になってないのでJCB利用可否は不明ですが、おそらく対応してると思います。
デパート「GALERIA KAUFHOF」
ベルリンに何店舗かあるデパート。
ここでもJCB使えました。
RAIL EUROPE:レイルヨーロッパ
ドイツ限定の話ではなくなりますが、【RAIL EUROPE:レイルヨーロッパ】という、簡単にいうとヨーロッパのいろんな国と繋がる便利な列車でもJCBが使えます。
バリバリ日本語対応のサイトなので、利用も簡単。
僕は8月にオランダ~フランスまでの移動に初レイルヨーロッパを利用します。
その辺のことは別途違う記事でご紹介します。
その他
この前ベルリンのアウトレットモール「Designer Outlet Berlin」に行ってきましたが、アディダスショップはJCB使えました。世界的なブランドだと対応率は高いかもしれないですね。
飲食店ではJCBが使えないところが多いです。
ちなみに、これも別途紹介予定ですが「Airbnb」でもJCB利用可能です。
JCBカードを使ってる理由
僕が使ってるのは楽天カード↓↓↓
年会費無料で楽天のポイントも貯まりやすいという事で、数あるクレジットカードの中でも上位人気のカードでお馴染みですね。
2、楽天ポイントが貯まってほしいから
3、フリーランスだから
4、磁器不良でVISAカードが使えなくなったから
僕はもともと楽天ユーザーで、海外に来る少し前から楽天銀行をメインバンクにしてて、支払いは何でも楽天カードしてたというのが1つめ。
楽天カードもJCB以外、VISAやMASTERが選べますが、「楽天銀行のキャッシュカードとクレジット機能が一体になってるカードは、JCBのみ」なんです。
なので僕は、楽天カードはJCBを使っています。
日々の支払いを1つのカードに絞ると、結構コンスタントにポイント貯まるんですよね。楽天のサイトで自分がこれまでにゲットしたポイントの総額が見れるんですが、174,497ポイントでした。
1ポイント1円として使えるので【17万円分】
楽天だと買い物に旅行に使える幅が広いから本当便利だなと思ってます。たぶんこのドイツ生活でも帰国する頃には1万円分くらいは貯まってるんじゃないかな?
帰国する間近にポイントで読んでないマンガを全部買って、家に着くのに合わせて送っとく。
帰国の時の楽しみのひとつ。
「フリーランスだから」というのは、僕は現在ベルリンで現地の仕事はしてなくて、フリーランス/リモートワーカーとして日本企業や個人から仕事をもらって生計を立ててます。
今はほぼ使ってないんですけど、クラウドソーシングサイト経由で仕事もらうこともあって、その時の報酬の振込先が楽天銀行だと振込手数料が安いんです。
振込先を楽天銀行にしてると100円。ほかの銀行だと500円はしたと思います。振込手数料はこちら負担で、基本2週間おきの支払いなので、年間にしたら結構な差になるんです。
最後の「磁器不良でVISAカードが使えなくなったから」は、VISAカードもあるので別にそれでも良いんですが、どうやら磁器がおかしくなってしまったようで、ネットでのカード決済では使えても、店頭での決済に使えない状況になってしまったため、JCBの重要度が上がったという背景もあります。
あと、カード派である理由として「持ち歩く貴重品を減らしたい」というのもあります。
ヨーロッパはスリや置き引きが多いことで知られていて、特に警戒が必要です。
僕の財布は長財布で大きくてかさばるので、カードだけの方がコンパクトに持ち歩けて便利というわけです。
メルボルンで買ったお気に入りのカードケース↓↓↓
※僕はヴィヴィアン好きではありません。ただただ見た目が好きで買っただけです。
ベルリン生活に楽天カードはオススメ
JCBは日本のブランドなので海外では今ひとつ使えないイメージも多いですが、ベルリンでは結構使えるところが多いです。
僕みたいに帰国したら楽天よく使う人は、帰国する時にはポイントがちょっとしたお小遣いくらい貯まってて得した気分になれますよ。
通販の忘れてた時に届く感じがすごい好きなんですよね。
おわりに
楽天の回し者みたいな記事になりました。僕と同じような属性の人(ベルリン在住、フリーランス、楽天ユーザー)って少ないと思いますけど、これから少しずつ増えてく属性だと思ってます。
取り扱いカードのマークが書いてない店ではとりあえずJCB出すようにしてるので、また見つけたら随時更新していこうと思います。ではまた。