
今回はリヨンの観光名所のひとつ、【ガロ・ロマン文明博物館】に行ってきた件をご紹介します。
ガロ・ロマン文明博物館
【営業時間】
火曜日~日曜日(月曜定休)
11時~18時(平日)
10時~18時(土日)
【入場料】
大人1人7ユーロ
予約不要
【所要時間の目安】
1時間
日本語の音声ガイドあり
フリーWi-Fiなし
紀元前43年、フランスがガリアと呼ばれていた時代、現在のリヨンはLugdunum(ルグドゥヌム)という場所だったらしく、当時はローマ帝国の支配下にあったらしい。その当時の出土品が展示されてる博物館です。
なんか不気味な顔がいっぱいあったり↓
この時代のお墓はこんな感じだったよう↓
個人的に好きだったのは、この当時の装飾品。今でも身に付けてる人いそう↓
博物館の中間地点に子どもの遊び場もある↓
1番下のフロアは時代ごとのおもちゃ、遊びを紹介してて、↓は人形ですね。今でいうリカちゃん人形的なことでしょうか。
手遊びがあったりボードゲームがあったり↓
リヨンの歴史がいろいろ見れる博物館でした。
博物館の横にはローマ円形劇場跡が残ってる
野外コンサートやオペラが行われていたという劇場跡。確か1万人くらい収容できたと言ってたような。見応え十分。
場所はこちら
ノートルダム大聖堂から歩いて5分くらい。
この周辺はノートルダム大聖堂とガロ・ロマン文明博物館しかないし、ノートルダム大聖堂は見るのに大して時間かからないから、一緒に観光してしまうのがオススメ。
僕はガロ・ロマン文明博物館のことを最近認識したので、ノートルダム大聖堂と別日に行きましたけど、全然同じ日で行けちゃいます。
おわりに
ガロ・ロマン文明博物館は入場料安いし、混んでないし、外出れば劇場あるしで見応えはあると思います。ただ、日本語の音声ガイドがあっても、リヨンの紀元前の話は知識がなさ過ぎて少々理解が難しいかもしれません。博物館にあまり興味ない人は、円形劇場見るだけで良いかなと思います。