
現在リモートでライター&採用の仕事しつつ、当ブログ運営してる僕です。
不安定だったフリーランス生活から収入が安定してきたここ1年ちょっとですが、仕事もだいぶ慣れてペース良くやれるようになってきたので、何かもう1つ2つ、収入の柱になるものがないかと探してるこの頃。
今やってることが横展開できる仕事でも良いんですが、副業的に何か新しいことに挑戦するでもいいな〜と思いながらいろいろ探してると、世の中本当いろんな仕事があることに気付かされます。
僕のように何かないかな?と思ってる人の参考に慣ればと思い、こんな仕事あるんだな〜と個人的に思ったものについてまとめたいと思います。
この記事の目次
意外な面白い仕事たち
面白い仕事を紹介します。
治験
「稼げる副業」なんかで検索すると出てくる仕事が治験です。
知らない人のためにカンタンに仕事内容を説明すると、販売開始前の薬を投与して異常がないかなど見る、人間マウスの仕事です。
案件はかなりたくさんあって、数回通院するものもあれば、数日入院+通院のものもあります。拘束期間に応じて報酬は上がり、1週間入院するものであれば、20万30万は稼げちゃいます。
薬の投与があって、ちょいちょい血を抜かれるくらいで、基本何もすることはありません。ただただ入院生活を過ごすだけの仕事です。
本読んで過ごしたり、病院内にWi-Fiがあれば映画を観るなり自由に過ごせます。お弁当の支給もしてくれます。もちろん飲酒・喫煙はNGなので、中毒者には厳しいとは思います。
治験の仕事情報は、以下参照してください。応募条件は、年齢やBMI、飲酒・喫煙状態程度のものなので、割と誰でも対象になります。新薬から食品、喘息、薄毛など、いろいろあります。
コロナの治験もそろそろ受付始まりそう。結構お金良いと思うので注目ですね。
安倍首相、国内開発のワクチン早ければ7月から治験https://t.co/GZZt8yVIDC
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 11, 2020
首相「世界の英知を結集して早期に有効なワクチンの投与を始めたい」
1、コーメディカルクラブ
入院モニターは1泊〜長いものだと30泊程度まであるよう。30泊なら相当な額になると思われます。
コーメディカルクラブ:治験ボランティア
2、特定非営利活動法人ニューイング
特定非営利活動法人ニューイング:臨床試験・治験の情報サイト
3、JCVN
JCVN:治験ボランティア無料登録はこちらから
JCVNでは、その他治験もあります。
・メタボの方向け
・ニキビ跡治療モニター募集
4、V-NET(医学ボランティアネットワーク)
V-NET(医学ボランティアネットワーク):治験情報V-NET
5、インクロム
インクロム:「喘息治験ボランティア募集開始」
6、
インクロム
インクロム:薄毛でお悩みの方に朗報!AGA治療薬の治験に参加していただける方募集
ちなみに海外でも日本人の治験募集はあって、オーストラリアやヨーロッパでもありました。マウス喜んで!という方にはとてもおすすめです。
ゲーマー
僕はオーストラリアのメルボルンに住んでた時、初めてゲーマーに出会いましたが、好きなことがそのまま仕事になってる1番身近な例だと思いました。
今時はゲームセンターにあるようなゲーム機を使ったゲームだけでなく、スマホゲームでも大会があり、賞金もあればスポンサーが付いて諸々お金が発生する時代らしい。
ちなみにその子は、「高校生の時に1つの大会で30万くらい稼いでましたー」と言ってました。
もちろんかなりのレベルじゃないとダメでしょうけど、毎日毎日通勤や休み時間、休みの日はスホマゲームが日課という人は、大会にエントリーみても良いかもしれないですね。
ゴルフボールダイバー
ゴルフボールダイバーは、ゴルフコースにある池に沈むゴルフボールを集める仕事です。ボール1個10円ほどのよう。
多くの池は手入れしてないから藻が生えまくりだったり、蛇がいたり、ピラニアがいたり、安全地帯ではないらしいですが、上級者は1時間に1,000個拾う人もいるんだとか。
1時間1,000個なら時給1万円ですからね。超高収入アルバイトです。
体の部分的なモデル
美容系のCMなんかでよく見るような、手や足のモデルですね。その他にも髪の毛や口元のモデルもあるようです。報酬はモデルさんの人気やランクによっても異なるようですが、多ければ1日10万円もあるよう。
手のキレイさなら自信がある!なんて人には最高ですね。僕もできることなら1番コレ副業にしたいかもと思うくらいです。
パーツモデル事務所「ジュエルズ」でモデル募集してるので、興味のある人は見てみてはいかがでしょうか。
チャットボーイ
チャットレディなら聞いたことある人も多いのではないかと思いますが、世の中チャットボーイも存在します。単純に、パソコンで異性や時にゲイの方とおしゃべりする仕事。
業界的にはメンズガーデンが老舗のようで、なんとサービス開始から14年も経っているそう。世の中いろんな需要があるものです。
時給は2,160円〜4,320円とかなり良い。※指名がなければ稼げません。
家でつなげておいて、指名が入れば会話して、なければ違うことしてればいいなら気楽です。
レンタル彼女
家や車、バッグなどさまざまなものがシェアの時代ですが、彼女までシェアとは驚きました。
男性とメールのやりとりをしたり、デートするお仕事。サービスは手を繋ぐ、腕を組むまで。時給は2,000円〜5,000円となかなか高額。プロのヘアメイクさんやマネージャーまでつくようです。
興味がある方はレンタル彼女PREMIUM TOKYO見てみてください。
代行スタッフ
結婚式とかパーティの数合わせ、1人だと行きづらいところに一緒に行く、墓参りなどを代行するスタッフです。
ファミリーロマンスという企業が、スタッフを募集していますが、見る限り報酬は2万円などなかなか良さそう。家事が好きな人は家事代行サービスも良いかもしれません。
ハンドキャリー
急ぎ運びたい荷物を運ぶ仕事です。
ロジクエストという企業の情報を見ると、その日に届けて欲しいと言われた荷物を受け取って、即空港に行って上海などに届けに行くといったちょっと慌ただしい仕事のよう。
でも、対応できる人ならマイル貯まりまくりです。
正直僕はこれがやりたい。慌ただしいのは勘弁ですが、ライター業なら飛行機乗ってる移動中にもできてしまうので、同じ時間に仕事を2つ同時進行できるのが良い。
でも残念ながら、この記事を書いてる現在、新型コロナウイルスの問題で求人はありません。
駐禁対策要員
配達員の方と同乗して、車に待機する仕事です。まさに駐禁対策要員ですね。
「助手席に座ってるだけ。軽い片付けなどの手伝いお願いします。」と求人には書かれてて、その手伝いがどの程度なんだという話はありますが、こちらもかなり魅力的。
なんのスキルアップもない仕事ですが、ハンドキャリーの仕事のように、兼業させてもらえるなら最高だなと思います。
毛髪の販売
たまのお金稼ぎ程度にしかならないですが、切った髪の毛が収入になるなら良いですよね。
一般的には美容室や床屋でのカットが多いと思うので、そうそう自分の髪の毛を手にすることってないと思います。家でカットしてる人や、友達の髪の毛をカットしてる人には良い収入源になるかも。
こちらtamtamというサイトで買取してるようなので、ご参考までに。
ペットシッター
お客さんの自宅に行き、ペットの食事の用意やトイレの掃除、お散歩をする仕事です。
富裕層向けのペットシッターだと、時給最大3,000円になることもあるよう。ペット好きな人にはたまらない仕事ではないでしょうか。
Airbnbで体験を販売する
Airbnb(エアービーアンドビー)通称エアビは、宿泊サービス専業だと思ってる人も多いですが、実は提供できる家や部屋がなくても、「体験」を販売することができるんです。
・現地のグルメスポットの案内
・着物の着付け
・餃子の作り方教室
などなど、一個人でもできることがたくさんあります。外国人がお客さんになることが多いので、言葉の壁があって難しいと感じる人もいるかもしれませんが、ワーホリ経験などあって、ある程度やり取りできる人ならいけるでしょう。
日本人相手には需要がない、自分の何気ない知識やスキルが販売できる市場です。語学勉強中とか、外国人と関わりが欲しい人には一見の価値あり。
究極はなんもしない?
Twitterで話題になり、ドラマ化も決まってるのでご存知の方も多いかと思いますが、レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji)の話です。
なんもしない人 (ぼく)を貸し出します。常時受付中です。1万円と、国分寺駅からの交通費と、飲食代等の諸経費だけ(かかれば)お支払いいただきます。
というもので、
・結婚式を眺めに来て欲しい
・離婚届の提出に同行して欲しい
・引越しを見送って欲しい
などに対応してきたよう。
ドラマ化もしてれば書籍化もしてますからね。なにもしないのにちゃんと稼げてるのはすごい。
今の世の中アイデアとSNSの活用が上手にできれば、どんな人でも一躍スター級になることもできるので、こんな発想で何かやってみるのも良いかもしれないですね。
体験談)僕がやったことある or 今やってる副業
筆者が体験したことのある仕事を紹介します。
ヤマトの荷物配達(自転車)
もう5年以上前の話ですが、一時的に荷物(手紙などの郵便物)配達したことがありました。
家の近くにあったヤマトの営業所に出向いて、その日の荷物とチャリを受け取って出発。時間の指定は特になくて、その日のうちにこなせばOKという感じ。
ちなみに服装は自由でした。
慣れるまでは住所がよくわからなくて苦戦したところもありましたが、2〜3時間あれば終わるので、ちょっとした運動も兼ねてやってた感じです。慣れれば楽ちん。
具体的な給与は覚えてませんが、ざっくり時給1,000円くらいの仕事だった記憶があります。月に2〜3万程度プラスになってたような。
難しいこと一切ないし、時間も自分で調整できてストレスもないので良かったんですが、やっぱ冬で雨はツライ。秋頃だけやって辞めてしまいました。
近くに配達の仕事ある人は、配達のバイトも良いかもしれません。
写真素材販売
正直本当たまにしか売れてない&最近めっきりアップもしてないので、お小遣いにすらなってませんが、一応やってたこととしてご紹介します。
販売サイトに登録して、写真をアップ、審査を通過すれば、サイト内で販売ページが立ち上がる仕組みです。
販売できるサイトはPIXTAやシャッターストックなどさまざまありますが、この辺はプロも多くジャッジが辛いため、クオリティの低い素材はボツにされがちです。
PIXTA(ピクスタ)
もし写真素材の販売がしたいなら、個人的にはSnapmartが始めやすいと思います。
Snapmart(スナップマート)
Snapmartが良い理由は、
・スマホからの登録操作
・登録する画像はスマホ撮影のものでOK
という点です。
カンタンに誰でもアップできちゃうのが良いところですね。
1つ売れて数十円の世界なので、よほど売れないとなかなかまとまったお金にはなりませんが、隙間時間にいろいろアップしておけば、そのうちお金になるかもと考えるとやってみても良いかも。
ちなみに写真の素材は、人が写ってるものが売れやすいです。
会議してる様子とか記事の素材として使えそうなものが売れやすいので、その辺意識した写真を撮れると良いと思います。カフェでランチしてる様子とか。
自己アフィリエイト
アフィリエイトではなく、”自己”アフィリエイトです。
長期的に、継続的に稼げるものではありませんので、副業と言えるか微妙なところですが、サクッと5〜10万円くらいは稼げるので、一応ご紹介します。
アフィリエイトが何か知らない方のために簡単にご説明すると、「商品やサービスの販売促進の協力」です。
ある企業の商品やサービスを、企業の営業マンに成り代わって自身のブログなどで紹介し、自分が紹介したことによって購入に至ったら、「紹介してくれてありがとう」と報酬をいただけるというもの。
アフィリエイトが何か知らない方は、以下の動画を観ていただいた方がわかりやすいかもしれません。
自分以外の誰かに販売促進をすることで報酬を得るアフィリエイトに対し、自分がアフィリエイト商品購入やサービス申し込みをすることで報酬を得るのが自己アフィリエイトです。
アフィリエイトを知らないと今ひとつピンと来ないかもしれないですが、アフィリエイトって、自分で申し込んで良いものとダメなもので分かれているんです。
申し込みの時にアドレス変えたりして同一人物とわからないようにすればいいんですが、この辺はさておき、具体的にアフィリエイトや自己アフィリエイトはどうすればできるのかをご説明します。
1、商品やサービスを紹介するための媒体を用意する
このブログサイトのようなことです。1からサイト構築する必要はなくて、アメブロとか無料の媒体を利用するでも問題ありません。
ちなみにこのサイトはWordpressのDiverというテーマで作成しています。気になる方は以下の記事をご覧ください。
2、ASPに登録する
ASPとは、アフィリエイトを管理する企業という理解でOKです。
ASPの存在を不動産会社と考えるとわかりやすいかもしれません。
・商品をアフィリエイトに出したい企業:物件オーナー
・ASP:不動産会社
・アフィリエイトを使いたい人:物件を探してる人
企業と個人の間に挟まって、一括管理してる会社です。
海外だとASPがなく、企業ごとにアフィリエイト申請するようなこともありましたが、日本はASP経由しないとアフィリエイトができません。なので、ASPへの登録は必須。
国内の代表的なASPは以下の通り(すべて無料登録可能)。
1、A8.net
2、バリューコマース
3、もしもアフィリエイト
4、アクセストレード
ASPによって提携できるアフィリエイトは異なりますので、上記すべて登録することをおすすめします。
3、自己アフィリエイトを申し込む
個人的にはA8.netが1番わかりやすいので、ここではA8を例に解説します。
ログイン後のページ中段に「セルフバック」という項目があります。そこにある「セルフバックはこちら」をクリック。
以下のような、セルフバックページに移行します。
すると、エポスカード「セルフバック報酬6,400円」なんてものが見えてきます。これつまり、A8経由で自分でエポスカード申し込むと、6,400円報酬差し上げます。という意味です。
年会費無料のクレジットカードを申し込んで6,400円もらえて、さらに「NETからの入会で2,000円分ポイントプレゼント」とあるので、実質8,400円いただけるということです。
エポスカードのバナーをクリックすると、以下のようなページに移行します。
申し込みしたければ、下部にある「セルフバックを行う」をクリック。成果条件、否認条件は記載がありますので、申し込みの際はそこだけ注意します。
移行したエポスカードのページから申し込めば、数日すると、A8に報酬が入ります。
クレジットカードのオンライン申し込みなんて10〜15分もあれば出来ますからね。それで8,400円と考えたら、時給5万円くらいのイメージ。その後そのカードを使うかどうかは別に個人の自由なわけで、申し込んだからと言って1つもリスクはありません。
ASP申し込んだ人(収入アップしたい人)にとって、やらない理由はありませんよね。
エポスカードのような、年会費無料のクレジットカードのセルフバックいくつかあるので、これだけで何万と稼げてしまいます。
1つ注意点としては、クレジットカードは一気に何枚も申し込みすると、すべて否認される可能性があるので、その点だけ気をつけましょう。
カード会社は情報共有されてるので、急に何枚もカード申し込んでると、コイツなんかあるのかな?キャッシングでもしまくるつもりでは?とか思われることがあるようです。
実際僕は20歳くらいの時、そろそろクレジットカードでも作ろうと思って確か3枚くらい申し込みが重なったことがあったのですが、全て否認されました。どれも年会費無料の、発行難易度が低いと思われるカードばかりでしたが。
なので念のため、1枚承認されたら次を申込むとした方が良いかもしれません。
最大手ASPのA8.netですが、ゆうちょ銀行以外の口座で報酬を受け取ると振込手数料が高いので、その点だけご注意ください。
余談)アフィリエイトの知識
アフィリエイトはそもそも、やってる企業とやってない企業があります。
例えば自分がすごくお気に入りの商品が何かあったとして、それに関してなら誰よりもアピールできる!と思っても、その企業がアフィリエイトをやってないことも十分にあり得ます。
ASPにあるものの中から選ばなければいけません。また、商品やサービスによって、報酬はバラバラです。何を選ぶかによってリターンは大きく変わります。
さらに言うと、ASPに登録できたからといって、その中にある商品やサービスをすべて使えるわけではありません。ASP登録後さらに、企業によって自社商品を販売する提携先として合っているかチェックが入る場合があります。
なんとなく適当に箱だけ構築しても、実際アフィリエイトは使えないこともあります。なのでアフィリエイトをやる場合は、サイトコンセプトを明確に、コンセプトに沿ったコンテンツ作成が必要です。
ちょっと小難しいことを言いましたが、とりあえず手始めに、自己アフィリエイトからやってみることをおすすめします。
メルカリでの不用品販売
まだ始めてほんの1ヶ月ですが、34品出品し、9品販売、1万円利益が出ました。
得られたお金は小さいですが、かけた時間で考えると時給3,000円くらいの成果になってます。やる前は懐疑的なところもありましたが、家の整理しつつお金が稼げて良いですね。継続します。
詳しくは以下でご紹介していますので、興味のある方は併せてご覧くださいね。
無難な仕事がいいならライターがおすすめ
長期的に安定して、自分のペースでできる副業が欲しいのであれば、個人的にはライターがおすすめです。
そこそこやらないとまとまったお金にはならないですが、パソコンさえあればどこに行く必要もなく、家でゴロゴロしながらもできるし、人との関わりも最小限で済むのでかなり気楽。
コロナの問題で外出自粛で暇〜と時間を持て余しているのであれば、月に5万稼ぐのは可能です。
僕なりにライター仕事術をまとめているので、ご参考までに。
おわりに
厚生労働省が発表してる職業分類によると、世の中には1万7209種類もの職業があるそうです。
僕らが普段生活してる中で見えてない仕事はまだまだたくさんあるわけですね。日々いろんな情報を見るように心がけていると、これならできそう!とか、やってみたい!と思える仕事に出会うチャンスがあるはず。
この記事が何か新たに仕事、副業を始めるキッカケになれば幸いです。