
今回は僕がオーストラリア生活で非常に重宝したカーシェアサイト【Car Next Door】を紹介します。
あまり知られていませんが、オーストラリアでレンタカーする人は知っておいて損ないサイト!ぜひ本文ご覧ください。
この記事の目次
Car Next Doorとは?
オーストラリアはシドニー発のカーシェアリングサイトです。
公式サイト:Car Next Door(登録無料)
日本にAnycaというサービスがあるのをご存知でしょうか?
個人が自分の車を乗っていない時に誰かに貸し出す、シェアリングサービスです。Airbnbの車版ですね。
Car Next Doorは、シドニー、メルボルン、ブリスベンのエリアでサービス展開中。僕はメルボルンにいた時に結構利用しました。
2012年に開始した比較的新しいサービスのようなので、これからもっとエリア拡大するのではないでしょうか。
Car Next Doorを知ったキッカケ
Car Next Doorを知ったキッカケに一応触れておくと、ある日家に「Car Next Doorで車貸してるから、良かったら借りてね!」みたいな白黒の手書きチラシが入ってて、そこで存在を知りました。
ちょうどレンタカーしたいなーと思ってたタイミングだったので、試しにサイト検索してみたら良さそうだから使ってみよう!というのがキッカケです。
Car Next Doorのメリット
- 家のすぐ近くで借りられる可能性がある
- 無人レンタルなので、借りる時も返却の時も受付手続きが不要
- 予約できる時間が柔軟(営業時間という概念がないので)
- 返却の際、ガソリン満タンにする必要がない
- 一般的なレンタカーと同じ、もしくは安い
- デポジット不要
- 登録車数が結構多い
レンタカーしたことがある人であればわかると思いますが、レンタカー屋まで行くのと、返却してから家に帰るまでが面倒なんです。
例えばオーストラリアでありがちな「レンタカーしてキャンプ&BBQに行こう!」となった場合、荷物がそこそこあるので、それ抱えてレンタカー屋まで行くのは面倒ですよね。
そんな場合に取る行動をイメージすると、
- 運転手が車を借りに行く(電車やトラムに乗って)
- 一旦家に荷物取りに戻る
- 一緒に行く人をピックアップする
- 目的地へ
- 帰宅途中、ピックアップした人を降ろす
- 家に荷物を降ろしに行く
- ガソリンを入れる
- 車を返却しに行く
- 家に戻る(電車やトラムに乗って)
これが一般的なレンタカーする流れですが、なかなか面倒ですよね。お手軽さは感じられません。
Car Next Doorを使うとどうでしょう?
- 運転手が車を借りに行く
(電車やトラムに乗って) 一旦家に荷物取りに戻る- 一緒に行く人をピックアップする
- 目的地へ
- 帰宅途中、ピックアップした人を降ろす
家に荷物を降ろしに行くガソリンを入れる- 車を返却しに行く
- 家に戻る
(電車やトラムに乗って)
実際僕は、家から徒歩5分のところにある車をよく借りてました。
持ち主の駐車場に停めてある車を取りに行って、そこに戻せばOKという感じ。最寄りのレンタカー屋で借りるのと比べて、かなりの時間&手間が省けました。
Car Next Doorのデメリット
- マニュアル車も結構多い
- レンタカーの方がキレイ
- Car Next Doorのマークがわりとダサイ
メリットと比べれば大したことないデメリットだと思いますが、マニュアル車だと運転できない人は選ぶ時に気を付けましょう。
Car Next Doorの利用方法
Car Next Doorの利用方法は以下の通りです。
1.会員登録する
公式サイト:Car Next Door(登録無料)
登録はスマホからできます。免許証の写真をアップして、本人確認が終わるのを待ちます。
2.車を検索する
地図をメルボルンの中心地に合わせていますが、たくさん登録車があることがわかると思います。
3.車の仕様を確認する
車を選択すると、上記のようなページに遷移します。
左の赤枠、TransmissionがManualになっているので、これはマニュアル車。
右上の赤枠、
【$5.00 per hour】は、レンタル代が1時間5ドルという意味。
【$25.00 per day】は、1日レンタルして25ドルという意味。
【+$0.33 per km, incl fuel】は、1キロ毎に0.33ドルのガソリン代がかかるという意味。
1時間でも借りれるのが便利ですよね。ちょっとコストコとかスーパーに買い物行こうなんて時にも気軽に借りれます。
・ガソリン代 :100Km×0.33=33ドル
・合計 :58ドル(約4,600円)
かなり安くないですか?これで借りに行く・返却しに行く手間も大幅に省けるのであれば、レンタカー利用率上がりますよね。
ガソリンは費用に含まれているので返却時に満タン返しする必要はありません。
もし、給油が必要になって給油した場合は、レシートをスマホで撮って送れば、その分は返金してもらえます。
4.予約状況の確認する
Unavailableと赤枠になっているところ以外は予約可能です。
5.借りる時と返却する時
駐車場の住所は記載されていますし、車体にはCar Next Doorのマークが付いているので、車は問題なく見つけられると思います。
車本体か、近くの郵便ポストあたりにキーボックスがあって、その中に鍵が入っています。借りる直前に開錠の番号が知らされるので、それで鍵を取り出したらあとは乗り込むのみ!
利用が終わったら、駐車場に停めて鍵をキーボックスに返却して終了。カンタンです。
Car Next Door利用の注意点
Car Next Doorの登録時のお得な特典
以下から登録すると、15ドル分の割引が受けられるようですので、初めて利用される方はどうぞ!
【Car Next Door】
おわりに
今回はオーストラリアのおすすめレンタカー【Car Next Door】を紹介しました。
オーストラリアは右ハンドルなので日本と同じ感覚で運転できますし、ちょっと郊外に行けば交通量も少なく運転しやすいので、レンタカー利用いいですよ。
「オーストラリアの交通事情」についても紹介していますので、参考までに。
日本とは結構違いますので、現地ルールを知っておくのは重要です!